|
 |
悪い姿勢の積み重ねが、よがんだ脚をまねきます
|
つい脚を組んでしまったり、ぺたんこ座りや斜め座りをする機会が多かったり、片足だけに重心をかける癖があったり・・・。
実は、ふだん何気なく行っているこのような動作や姿勢の悪さが、脚をゆがませてしまう最大の原因。
間二日の積み重ねがじわじわと骨を圧迫し、気がつかないうちに骨格のゆがみを進行させてしまいます。
そして、これを繰り返しているとさらにゆがみは進み、O脚やX脚など見た目にもあらわれるようになるのです。 |
|
|
代謝が悪くなり、脂肪がつきやすいデブ脚に
|
骨格がゆがむと、体は本来のような正しい動きができなくなり、使う筋肉もかたよりが出ます。すると、使われなくなった筋肉のまわりの代謝が悪くなり、脂肪がつきやすくなります。また、筋肉は血液やリンパの流れをスムーズにするポンプ機能もあるので、老廃物が排出されにくくなってむくみや肌荒れを引き起こし、ますます美脚から遠のいてしまいます。 |
|
|
ほうっておくと、上半身もゆがみ、全体的に老けた印象に
|
体を支えている脚がゆがむと、バランスをとろうとして上半身にもゆがみが広がっていきます。肩の高さが違うなど体の左右がアンパランスになったり、背骨がゆがんで姿勢が悪くなったり、さらには骨盤が広がっておなかがポコッと出てきてしまったり・・・。
このようになると美脚どころか、全体的に老けた印象の「オバサン体型」になってしまうのです。 |
|
|
あなたの脚は大丈夫?美脚への第一歩は自分の脚を知ることから。
自分で簡単に
ゆがみチエック
できる方法 |
1.両脚をつけてチェック
鏡の前で、両足をそろえて自然に立ちます。両脚のどの部分にすきまができているかでゆがみをチェックします。
ただしこのとき、少しでも力を入れると正確なチェックができなにのでご注意を。
5点がつき、4点があく
|
 |
右のイラストのように両足をそろえた状態で、太もも、ひざ、ふくらはぎ、内くるぶし、つま先の5点がついて、その間の4点に適度なすきまができる、そんなあなたは理想的な美脚の持ち主です。 |
|
4点があかない
4点に適度なすきまができない脚は、脂肪のつきすぎや、ゆがみなどからくるむくみが考えられます。 |
|
5点がつかない
脂肪が少なくても、ゆがみのある人は5点がつきません。太ももやひざがつかない人はO脚。太もも、ひざをつけようとすると、両足がそろえられずにふくらはぎや内くるぶしがあいてしまう人はX脚です。
|
美容整体などでゆがみを整えることもできます。
|
|
|
|
|
|
|